上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告 |
トラックバック(-) |
コメント(-)
マンションに投函された
某大手不動産会社のチラシ「このマンション限定で探しているお客様います!」 よく見かけるチラシです。 私もマンションに住んでいますが
時には文面を
「この近隣でマンションを探しているお客様います!」 と変えたりして 毎週のように入っていますね

本日、売却依頼のお客様のメールを頂戴しましたが正にこれ!
電話での連絡を希望とのことなので早速いろいろと話を伺ってみると・・・
自宅のマンションを某不動産会社に売却依頼され3ヶ月弱になるのだが
案内も連絡もない。その上 毎週のようにこんなチラシを見ると不信感を
その不動産会社に持ち、その上 担当者とも相性が合わないとのこと・・・
相性まではわかりませんが早速レインズで情報を探すと・・・
ちゃんと載っています。ただし
インターネット広告不可でと・・・
レインズに載っているのに案内もないということは・・・
その広告・チラシの内容・・・
「このマンション限定で探しているお客様います!」 は信用度が低いと物語っています^^;
ネット不可の話はあまり覚えていないというか 気にされてなかった感じ。
となると・・・・
レインズにちゃんと情報を出し続けているのは最低限
○、
専任媒介契約のお客様に報告義務(義務有)がなされていないのは
×ネットの話が気にならないのなら
反対にインターネットを勧めるぐらいがいいのでこれも
×と正直に感想を伝えました。

この手の広告ですが・・・・
丁度 良い記事がありますので ご参考まで・・・
専属専任の媒介契約 をされている方のトラブルの話の中には・・・・
もっとひどい例も多く いろいろ聞きますが 本日のお客様には
もう少しその不動産会社の担当者かその上司、責任者にも話して
対応を改善してもらえばどうですか?・・・と電話を切ったのですが ・・・
1時間後、電話で売却を依頼していただきました。
やはり不信感がぬぐえないとのことでした。
もう数日で専任の期間が切れてからになるのですが
頑張って期待に応えたいと思います!
今回の件は、不信感を一度もってしまったら 『こうなるよ』 と
不動産関係者が肝に銘じないといけない事例ですね!!
でも話のなかで・・・
不信感から いろいろとネットで検索しているうちに ハウスハウスにきて
ブログまでしっかり見ていただいたそうで・・・
『ここなら 大丈夫かな!?』 とメールをしてくださったそうです

これには 本当に 嬉しくなりました

また、明日からも がんばるぞ~~~~!!
スポンサーサイト
もっとひどい例も多く いろいろ聞きますが 本日のお客様には
もう少しその不動産会社の担当者かその上司、責任者にも話して
対応を改善してもらえばどうですか?・・・と電話を切ったのですが ・・・
1時間後、電話で売却を依頼していただきました。
やはり不信感がぬぐえないとのことでした。
もう数日で専任の期間が切れてからになるのですが
頑張って期待に応えたいと思います!
今回の件は、不信感を一度もってしまったら 『こうなるよ』 と
不動産関係者が肝に銘じないといけない事例ですね!!
でも話のなかで・・・
不信感から いろいろとネットで検索しているうちに ハウスハウスにきて
ブログまでしっかり見ていただいたそうで・・・
『ここなら 大丈夫かな!?』 とメールをしてくださったそうです

これには 本当に 嬉しくなりました

また、明日からも がんばるぞ~~~~!!
スポンサーサイト